今年も英会話の新年度がスタート
今年も英会話の新年度がスタート
今年も英会話の新年度がスタート
毎週2日英会話に行っている大倉です。
今週から新年度の授業が始まって新しいクラスで学んでおりますが、メンバーも変わらず、まさかのティーチャーも同じでなかなか楽しい授業です。
英会話は生涯学習で学び始めて14年目になりましたが、なかなか成長はしないものの、続けてるだけでも少しづつ会話もできる様になりました。
舌足らずでなかなか発音が上手く言えないのと、長文になるとどうしても引っかかってしまいますが、まぁ海外などで言いたい事をシンプルに言えれば良いとしています。
子供達にも習って貰いたいのですが、なかなか興味がない様で、今度海外のサマースクールにでも無理矢理送り込んでやろうかな〜と思っていますが、まずはパスポートが先ですね(^^)
子供達には日本だけではなくて、海外でも色んな経験をして貰いたいのですが、自らそのきっかけを見出さないと親が言っても簡単には行きませんね。
次男は京都駅で私が台湾人の女の子に新幹線の切符の買い方を教えてる時は「英語勉強しようかな〜」と言っていたのですが、そこからパッタリです。。。笑
父親として子供たちの前で英語で海外の人達と話をしている所を一杯見せて英語に憧れを持たす手段に使用かと思っていますが、そのきっかけ作りがまずは第一関門。
5月の連休に外国人が沢山集まる店でも連れて行こうかな〜
第二言語をぜひ習得してほしいという親の気持ちに乗ってくれる日はいつか来るものなのか。。。
将来きっと役にたつスキルをぜひつけて欲しいと思う父親でした。