お盆は次男三男とぶらぶらと遊んで日頃何も出来ない父親役を。そして大型連休を利用したお客様への対応。
お盆は次男三男とぶらぶらと遊んで日頃何も出来ない父親役を。そして大型連休を利用したお客様への対応。
お盆は次男三男とぶらぶらと遊んで日頃何も出来ない父親役を。そして大型連休を利用したお客様への対応。
長男はお出かけ。
そうすると次男三男を暇児にするわけにも行かず、あちらこちらへ大阪の街へ行って来ましたが、
必死になって遊んだ私が写真を撮り忘れて息子たちからブーイング。。。^_^
まぁ思い出したトコから写真を撮る様にして、息子達の記録を撮りながらの責任感重大でありました。
朝の次男のどうでもいい寝グセは撮ったのになぁ。。。
結局買い物など大阪の街にも出ましたが、疲れ果てて地元に帰った時の地元祭りが1番楽しかったらしく、
何年かぶりの金魚すくいが2人に火をつけたらしく、
一回では終わらずリベンジまで付き合いました。
たまたま休み初めに水槽を綺麗に洗って準備していたから良かったものの、
こんなに多くの金魚もまいったなぁ。。。。
それとは別にたまたま大阪の成田山不動尊で火の中を歩く行事?
があったので参加。
たまたま私の同級生とも会ったので4人で参加する事ができました。
流石に私達は火の上を裸足で歩く訳ではなかったですが、お坊さんはまさかの素足で炭の上をヒョヒョイと歩いておりました。
盆休みはなかなか連続で取れないのが現状で、お客様が家にいる時に伺って説明をするとなると、
盆休みの様な時にしか主人が帰って来ない家もありますので盆休みを利用して説明に参ります。
単身赴任の主人も少なくはなく、5月の連休や夏の連休を利用して帰省する際に時間を作ってくれるのでそれはそれでありがたく思います。
塗り替え自体はやはりしっかりとした説明でお客様が自身の家にどの様に工事をするかを把握してしっかりと理解した後に工事をする事が大切。
詰めが甘いとすっかり業者の都合に合わせて手抜き工事を契約してしまう恐れが大きくなるのです。
お客様の資料を作りながら近所の盆踊りの音が聞こえてくる。。。
夏ももう少しで終わりなのか〜
と思うと少し寂しくなります。
なぜでしょうか、冬の終わりの春の訪れは嬉しいのですが、
夏の終わりに入ると虫の鳴き声が聞こえてくるのですが、何となく寂しく感じます。
もう直ぐ秋か〜
そんな言葉には何となく寂しさを感じるのは日本人だけなのでしょうか。
子供の頃夏休みが終わってしまい、祖父や祖母との別れの時の余波がそうさせてるのかもしれません。
子供達もだんだん私に付き合って休みを過ごす事も無くなってくるのでしょう。
子供が育ち、巣立つ時もまた「秋」の雰囲気があるのでしょうか。