断熱!遮熱!遮音!耐候年数!全てにおいて省エネで万能な塗料断熱ガイナ!
断熱!遮熱!遮音!耐候年数!全てにおいて省エネで万能な塗料断熱ガイナ!
断熱!遮熱!遮音!耐候年数!全てにおいて省エネで万能な塗料断熱ガイナ!
断熱ガイナは成田塗装では名物塗料になり今では断熱ガイナは成田塗装!!
とお客様にも言ってもらえる程の知名度となりました。
ここでおさらいですが、断熱ガイナには断熱機能と遮熱機能の他に遮音効果も発揮します。
しかも不燃性があるのは皆さん知らないと思います。
断熱ガイナは塗装すると外壁の振動を抑えるので、振動で伝わる音は家から逃げにくく、外からは入りにくくなります。
断熱ガイナには大小の細かいセラミックが1缶に約80%入っていますので、そのセラミックが
断熱
遮熱
遮音
不燃
と沢山の機能が自動的に付いて来るのです。
断熱や遮熱はオールシーズンで光熱費の節約を促進して省エネ化へ。
遮音効果は部屋の音を出しにくく、外の音を中に入れにくくする効果。
不燃は万が一の場合の延焼をなるべく遅らす効果へと断熱ガイナは様々な機能がお客様の手に入ります。
断熱ガイナの専用のページで更に知識や機能性を知りましょう。
断熱ガイナの価格帯費用感は外壁の下塗りによって多少変わりますが下記の感覚です。
例えば通常のシリコン塗装が
100万円だとすると
断熱ガイナは110万円〜115万円程。
これは下塗りや塗り方は同じですが、
ガイナの材料費用とガイナの場合は上塗りが3回塗りなので、その差が金額に現れます。
耐久性はしっかりと塗装したと仮定して、
17年〜18年程
ただ年数が経ったからといって直ぐにダメになる訳でもないので今回塗り替えたあとから計算すると
17、18年後位に塗り替えの計画が必要だと言う意味です。
因みにですが、過去にガイナを塗装しているので、次の塗装は通常の塗料で問題ありません。
ガイナは下に隠れていても断熱効果が持続しますので、それも断熱ガイナの大きなメリットの1つです。