トイレの配管がまさかの!
リフォーム工事はたまに色んなトラブルがあります。
トイレの配管がまさかの! リフォーム工事はたまに色んなトラブルがあります。
トイレの配管がまさかの!
リフォーム工事はたまに色んなトラブルがあります。
成田塗装では施工中のお客様やOBのお客様向けにリフォーム工事も施工しておりますが、
あるお客様の家のトイレ工事の時に問題が発生。。。
古いトイレを外すと違和感が。。
トイレの排水の配管は通常70か100のどちらかですが、
60のサイズの配管が取り付けられている状態。
もちろんトイレの本体側は70か100の設定なので隙間ができます。
排水配管が小さいので本体側はスカスカです。
これでは排水時に汚水が漏れる。。。
それをガスケットというパテで無理矢理埋めていた状態で設置されておりました。
よく漏れなかったな。。。。
そこでお客様に説明して今後は万が一水が漏れない様に配管を70のタイプに戻す工事へ。
なんでこんな不自然な工事をしていたのか?
を推測するとおそらく
元のトイレの排水芯が500くらいだったのを
トイレ本体の排水芯が200のタイプと間違えたのか、
まさかの排水の方を触って無理矢理つけた様です。
(それくらいしか思いつかない)
トイレの排水なので漏れたら大変な事になるので今回は元に戻すしかない。。
(見てしまったのでこのまま施工出来ない性格)
トイレは家にもう一つあるのでトイレもリフォーム用のトイレを新たに発注。
今回先に頼んでいた200芯のトイレは会社の在庫にしておきます。。。泣
まぁまた直ぐに使えると思うし。。。
リフォームにはこの様なトラブルもたまにありますが、それに対応するときは大変ですが、しっかりと対応できる様にする事が大切だと思います。
それにしても布切れまで入れて変な事してるな〜
笑