メロン!?またまた変わった依頼にセンスが試される。。。
メロン!?またまた変わった依頼にセンスが試される。。。
メロン!?またまた変わった依頼にセンスが試される。。。
成田塗装の大倉です。
寝屋川教習所様の事務所の外壁塗装が終わりホッとしているまもなく新たな依頼。。。
小学生や幼児向けの交通安全教習のためのヘルメットをメロンにして欲しい!
との事。
メロン!?
え。。。。
と初めは思いました。
自転車用のヘルメットを用意していただき、
教習所のキャラクターがメロンヘルメットを被っているようで、その柄にしたいとの事。。。
そんな難儀な。。。
と思いましたが、
頼まれるとチャレンジしたくなる職人精神。。。
たまに自分が嫌になります。
笑(^^)
どうして作ろうかまずはイメトレ
大体頭の中で完成図が出来上がるのが私のやり方。
実際のメロンを参考にして出来上がったイメージ図(頭の中)
早速ヘルメットを塗装
するといきなり下地塗装の段階で
元々の塗装がふやふやにリフティング。。。
塗料で溶けちゃいました。。。。
ガックリ
仕方ないので全部シンナーで剥がして
何も邪魔するものは無くなりました。
さてやり直し
下塗りと
模様の部分のクリーム色を塗装。。。
乾いたら家で夜な夜な
筋?になって残す箇所をテープで貼ります。
こんな感じかなぁ。。。
と
独り言言いながら。。。
息子に見せたら、無言でした。
笑
そしてテープを貼ったまま緑を塗装。
緑は3回ほど塗って
乾燥してテープを剥がします。
ん!?
メロンやん!!!
ちゃんとメロンやがね〜!!
テンション正直上がりました。 笑
そして最後にクリア塗装で仕上げて完成!!!
と思いましたが、
コレで終わらない成田塗装の大倉です。
枝?
ガク?
フサ?
何て言うのかわからないけど〜
やっぱり頭のてっぺんにつけた方がメロンらしくなる。。。
そこで思いついた盆栽用の柔らかい針金を巻いて作って完成〜
事務の有馬もまさかのテンション上がってました。
笑
コレでメロンのヘルメットやで〜
と自分でも納得いく仕上がりです。
コレで教習所の安全講習も面白く開催出来ると思います。
色んな依頼が来るけど、乗り越えた瞬間はやっぱり嬉しい。
宣伝の為の成田塗装の名前を貼って〜
あとは納品の日を待つのでした。






