寝屋川市の自動車教習所で仕様する子供達への自転車安全運転講習の為に利用するメロンカラーのヘルメット
寝屋川市の自動車教習所で仕様する子供達への自転車安全運転講習の為に利用するメロンカラーのヘルメット
子供達への自転車安全運転講習の為に利用するメロンカラーのヘルメット
寝屋川市の寝屋川自動車教習所ではお子様向けの自転車安全運転講習を行う際に教官が着用するヘルメットをメロンのデザインにしたいとの事で、
ヘルメットを預かり塗装する事に。
教習所の安全運転のイメージキャラクターがメロンヘルメットを被っているのでそれを実現したいとの事です。
最初はどの様にしようか迷いましたが、
今までの経験や知識を活かしなんとか頭に図面を描き実行。
下塗りはミッチャクロンを使用して、
メロンの筋の色のクリーム色を全体に塗装。
乾燥した後に細めの養生テープをメロンの模様になる様に貼りました。
テープがついていないところだけを黄緑色で塗ればメロン柄になるはずですので
続けて塗装。
最後にテープ全部を剥がせば見事にメロンの模様にになりました。(おもちゃっぽいですが)
最終はクリア塗装を3回塗って完成です。
下塗り1回(ミッチャクロン)
筋色(クリーム色)4回
黄緑色4回
クリア塗装3回
フサ(枝)は盆栽用の針金を利用して作成
さらにメロンのように見えて楽しいです。
なんとか無事に完成して納品の日を待つ様にします。